辻倉は創業元禄三年(1690年)、日本最古の
和傘屋として歴史と文化を守り続けています。番傘は和傘の一種です。和傘には、
番傘の他にも蛇の目傘、和日傘などがあります。参加お申し込みはこちらから受け付けております。
京都和傘屋辻倉では、事業者様からのご依頼や、ご相談を受け付けております。
お取り扱い品
新作/人気商品
和傘
『風月』心地よい風と美しい月をイメージした蛇の目傘です。傘の内側には、傘の色に合わせた糸飾り。
熟練技術者の持つ、高度な技術を継承し仕立てられた月奴模様は、細部にわたる細やかな手仕事により時間をかけて1本1本製作しています。
外側からも、内側からも持つ人の心を魅了します。
和傘
竹と和紙で製作した昔ながらの丈夫な番傘です。和傘専用の植物性の油を、和紙に塗って防水加工をしていますので雨の日に使用できます。和傘職人が1本1本時間をかけ製作した日本製の手作り品です。軒奴(のきやっこ)とは傘の外側部分の色を変えた番傘のことを差します。
越中の手漉き和紙を使用した辻倉オリジナルの逸品です。 松葉色(まつばいろ)とは、松の葉のような深みのある渋い緑色の番傘です。 番傘の落ち着いた渋みが際立つ色味となっております。
新作/和日傘
『萌黄(もえぎ)』、春先に新緑が萌え出るような緑色のような冴えた黄緑色の和日傘です。 板染め絞りの和紙は、1本1本表情が違い和日傘になるとその美しさが引き立ちます。
和傘
『風月』心地よい風と美しい月をイメージした蛇の目傘です。傘の内側には、傘の色に合わせた糸飾り。
熟練技術者の持つ、高度な技術を継承し仕立てられた月奴模様は、細部にわたる細やかな手仕事により時間をかけて1本1本製作しています。
外側からも、内側からも持つ人の心を魅了します。
紺鳶色(こんとび色)の草木染手すき和紙と竹を原材料に熟練の職人が手業で時間をかけ仕立てた番傘です。年間に数本のみの希少な仕上がりになっております。
和傘
辻倉が和紙からこだわり厳選した手漉き和紙を使用し職人の細かい手仕事が際立つ、シンプルで美しい和傘です。『京若草』やわらかい黄緑色の和傘です。男女、または年齢層問わずにお使いいただけますので贈り物にもお選びいただいております。