辻倉について
先祖は浅井長政の家来にて織田信長との戦に敗れ、山科に落ちのびて、この地にて安住する。
その子孫である甚助は山科より京都に出る。
元禄三年、建仁寺あたりに住まいし、山城屋の屋号にて、和傘製造販売を生業とする。その後、明治の初め現在地に移り住む。
この地においても和傘製造販売を続ける。第十三代、達夫(茂一)の時代より(明治の後期から大正の初めの頃より)、提灯の製造販売を始める。
また、出来上がった和傘を大八車にのせて八瀬大原、西は愛宕山辺りから滋賀県大津の方まで販売した。
歴史については、第十三代当主達夫(茂一)の妻さとより伝え聞いている。
辻倉の歴史
元禄三年 初代 山城屋 甚助が傘製造販売を開始
九代目まで襲名
十代目 辻倉 孝七
十一代目 辻倉 芳太郎
十二代目 辻倉 孝造
大正初期より十三代目 辻倉 達夫が傘製造に加え、提灯製造販売を開始
十四代目 辻倉 宗次
十五代目 辻倉 潤治
十六代目 辻倉 潤
十七代目 現在に至る
辻倉の和傘
辻倉の和傘は職人による手作り製法。100を超える製作工程を経て完成したこだわりの和傘はもはや芸術品といっても過言ではありません。素材と製法にこだわるからこそ最高の逸品が出来上がります。実用にも使える和傘をご堪能ください。
雑誌掲載履歴
店舗情報
【 住 所 】 京都市中京区河原町四条上ル東側 TSUJIKURAビル7階
【電話番号】 075-221-4396
【営業時間】 12時~18時(水曜休み)
辻倉からお客様へ
辻倉は、長年路面店で営業してきましたが、建物の老朽化により、2011年同じ地のTSUJIKURAビル7階にてリニューアルをいたしました。店舗では、オンラインショップで販売しております全ての和傘を、どなたでも実際に手に取ってゆっくりとご覧の上、ご購入いただけます。 京都へお越しの際はぜひ、『辻倉』へお立ち寄りいただき昔と変わらぬ美しい和傘の姿をご覧くださいませ。