◆京友禅 『小梅』
寒い時に咲く梅は不老長寿を意味しています。
そして、花びらが五弁あることから、福・禄・寿・喜・財の五福を表してると言い伝えられています。
レトロな雰囲気を感じさせる可愛らしい和日傘に仕上がりました。
『『縁-えん-』
1本の和傘が出来上がるまでには、骨組みとなる骨を作る、骨をつなぐ轆轤(ろくろ)とよばれる部品を作る、和紙を漉く、様々職人がいます。そして辻倉の職人が1本の和傘に仕立てます。
人と人とのご縁があって和傘ができ、そのご縁をさらにお客様へ、そして次代へと繋げていく。「繋げていく」その意味を込めて、辻倉の和日傘を『縁』-えん-と名付けました。『縁』より世界中のみなさまとご縁がひろがるように日々和傘製作に精進を重ねて参ります。
【手染め友禅和紙】
和紙全体の下地を染める「地染め」、続いて型枠を使って染め付けていく『色挿し』。色挿しは、色の数だけ繰り返し行われます。最後に熱板と温風で乾燥させると華やかな手染め友禅和紙が出来上がります。
※雨天ではご使用いただけませんのでご注意ください。
仕様:日傘、装飾
素材:手染め友禅和紙
色:小梅模様
骨:竹40本
柄(中棒)白竹
持ち手部分:本籐巻き
ハジキ(止具):金属製
全長:約80cm
直径:85cm
色:赤白系
- 北海道 | 2,750円~(税込) |
---|---|
- 東北 | 1,430円~(税込) |
- 信越・関東・九州 | 1,320円~(税込) |
- 東海・中国・北陸・四国 | 1,210円~(税込) |
- 関西 | 1,100円~(税込) |
- 沖縄 | 2,750円~(税込) |
和傘1本につき、オリジナルの傘袋をプレゼント。
恐れ入りますが、柄のご指定は出来ません。ご了承ください。(画像の柄は一例です)
有料にて、ご希望のお客様には和傘にお名前をお書きします。
ご希望の方はカートに入れて購入情報入力の際にお選びください。
・文字数は1本につき6文字以内に限らせていただきます。
※6文字まで550円、それ以上の場合は、別途お問合せください
・色は白文字です。
・ひらがな、カタカナも可能です。
・画数の多い漢字は対応できない場合がございます。
上記名前入れとは別に、開いた和傘にも紋や文字入れも可能になります。(別途有料)
ご使用例をご参考にお問い合わせください。
『月の都』は、月奴の和傘を表現するにふさわしい色の配色です。時間をかけ細部にわたる細やかな職人の手仕事が、仕立てあがった時の美しさにつながります。傘の内側には、傘の色に合わせた糸飾り。内側からも持つ人の心を魅了します。
越中の手漉き和紙を使用した辻倉オリジナルの逸品です。 松葉色(まつばいろ)とは、松の葉のような深みのある渋い緑色の番傘です。 番傘の落ち着いた渋みが際立つ色味となっております。
『萌黄(もえぎ)』、春先に新緑が萌え出るような緑色のような冴えた黄緑色の和日傘です。 板染め絞りの和紙は、1本1本表情が違い和日傘になるとその美しさが引き立ちます。
レビュー
レビューはまだありません。