もよう和傘
透明感のある草木染和紙『松葉色』の蛇の目傘です。『極み』シリーズは辻倉が選び抜いた原料と卓越した技術をもつ職人によって作り上げられた逸品です。
もよう和傘
水色地の花手毬模様に軒の光悦茶色が、この和傘をより可愛らしく優しい雰囲気に仕上げました。
手毬柄には、「子供が丸々と育つように」「何事も丸くおさまるように」という意味があります。
和傘
千利休が好んだといわれる梅もよう。梅の木の成長の早さや忍耐力、あるいは生命力の強さから子孫繁栄の象徴とされ、また新春を代表する吉祥文様とされています。
もよう和傘
透明感のある草木染和紙『紅色系』の蛇の目傘です。『極み』シリーズは辻倉が選び抜いた原料と卓越した技術をもつ職人によって作り上げられた逸品です。
和傘
縁起の良い『菊唐草』もようの和日傘です。 菊は薬草として伝来したことから「不老長寿」の意味があり、唐草は 途切れることなく蔓を伸ばすことから「長寿と繁栄」の意味があります。
もよう和傘
桜の季節にいだくはかない恋心をイメージした蛇の目傘です。手描きした桜の花びらは、立体感を感じさせます。ご注文後1~3か月後のお届けとなります。ご希望の色の和傘で製作可能です。 お電話/LINE/メール注文商品。TEL075-221-4396
和傘のインテリア
松竹梅(しょうちくばい)は、慶事・吉祥のシンボルとして松・竹・梅の3点を組み合わせたもののことで、日本では祝い事の席で謡われたり、引出物などの意匠にも使われてきました。縁起の良い和柄もようのミニチュアサイズの姫和傘は和のインテリアとしてもご使用ただきやすいサイズです。 ※竹製の傘立て、傘袋、化粧箱付き。
和傘のインテリア
辻倉では、日本製の材料を使用しミニチュアサイズにした和傘を製作しています。1枚1枚手摘みした笹の葉を入れ手漉きした和紙を使用しています。傘の内側よりも陽に透かされた笹の葉の美しい様子が見られます。本物志向、記念品、贈り物にぜひ。※竹製の傘立て、傘袋、化粧箱付き。