商品について
◆金彩京友禅『御所車』
御所車とは、平安時代に京都周辺で貴族が乗っていた牛車 (=ぎっしゃ。 牛が引く車)のことです。
荷台には雅やかな幕が下ろされた箱のようなものが載せられており、貴族たちはその箱に乗り込み、移動手段として用いていました。
貴族の乗り物として、富と優雅さが醸し出され、古典的で気品ある文様です。
また、荷台に溢れるほどの花々が飾られています。
和のディスプレイとして、1本でも十分に存在感を放ちます。
海外の方への贈り物としてもお選びいただいています。
雨傘としてご使用いただけます。
◆京友禅紙
まず、和紙全体の下地を染める「地染め」工程。続いて、型枠を使って染め付けていく「色挿し」工程です。色の数だけ、繰り返し色挿し工程を行います。何枚もの型枠を使い分けていくため手間がかかりますが、プリント印刷にはない色彩豊かな柄に仕上がります。
仕様:雨傘
素材:京友禅和紙(防水加工済)
和紙:金彩京友禅和紙/御所車
骨:竹 44本
柄(中棒):木
持ち手部分:本籐巻き
ハジキ(止具):金属製
頭紙(カッパ):防水二重布
全長:74cm
直径:105cm
レビュー
レビューはまだありません。