和紙について

和紙は西暦 610 年ころ、朝鮮の僧より製法が伝えられました。
その後、 平安時代には、薄くて強い和紙を作る技術も発達、日本独自の製法が生み出されたのもこのころです
。 和紙は世界の紙と違う、しなやかで強靭な紙へと飛躍を遂げました。
「和紙」は日本独特の原料である楮(コウゾ)や三椏(ミツマタ)を用い手漉きで作られた紙です。
天然の植物繊維を、漉くことによって繊維を絡ませることができるため、強靭で保存性に富んでいます。
辻倉で使用する和紙は楮(こうぞ)を原材料として、原料の処理から加工までをすべて手作業で行うことによ
り、
丈夫な紙になります。
特に紙漉きの工程は「手漉き」(てすき)にこだわり、伝統を守り継いできた職人の手で 1 枚 1 枚、しっかり
と 漉き上げています。