検索
「和傘」の検索結果641件

ご使用例 #207 蕎麦割烹 蕎麦藤 女性経営者(そば打ち職人)の蕎麦割烹という名の通り、食材から器に至るお客様へのお心遣いをされているお店。 そこでの装飾として和傘をご検討されるにあたり、京都で創業333年と続いている弊社を選んで頂きました。 和のインテリアとして和傘をご検討の際は、何なりとお申し付けください。 商品;特選月奴『紅に雲取流水梅/...
もっと見る
ご使用例 #076 料亭 鎌仁別荘 国内外のお客様をお迎えされる料亭の和傘を御依頼頂きました。 料亭の雰囲気にさりげなく寄り添う和傘いかがでしょうか。 ロゴの大きさ等何なりとお問合せ下さい。 商品 : 上番傘 黒漆 料亭鎌仁別荘様 ウェブサイト : https://kamani-besso.jp/ ステーキ鐵船 ウェブサイト : http...
もっと見る
ご使用例 #162 お庭のディスプレイ お客様の声 「店の裏側に坪庭をつくりました。ここでお客様の着物姿も撮影できるようにと、和傘の雰囲気の良いものを探していたら、辻倉で素敵なデザインの和傘を見つけました。雰囲気の良い凝ったものでしたのでとても満足しています。和風の庭にはぴったりでした。ありがたく感謝申し上げます。染めと着物たちばなや、橘川一正様...
もっと見る
ご使用例 #165 お祝いとして 大切にされている言葉を和傘へ印して、ご退職の御祝いにご依頼を頂きました。 お気に入りの和傘をご選択頂き、家紋や大切な言葉などをメール、LINEへお送りください。 職人が手描きでご要望にお応え致します。 商品;上番傘 白 文字色;黒色 書体;行書体 手書きしるし入れ;手書きで文字や家紋、ロゴをお入れします。 詳細...
もっと見る母の日に「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて次の日曜日、5月8日は「母の日」です。いつも思っていても伝えられない気持ちも一年に一度の母の日なら素直に言えます。 末広がりの幸せと災いから守ってくれるようにと願いを込めて「ありがとう」の心と共に和傘はいかがでしょう。和傘初心者の方にも、軽くて使い易い黒竹の日傘もございます。 オンラインショップよりご希望の和傘をお選びいただき、お電話、メール、LI...
もっと見る
ご使用例 #167 お兄様への傘寿御祝い 傘寿をお迎えになられるお兄様へのプレゼントを家紋と名前を金色で。 ディスプレイするために、ディスプレイ傘立て~しつらえ~もご注文頂きそこへは和傘製作者の名前を入れて欲しいとご要望賜りました。 厄除けにもなる和傘がお兄様のお守りにもなりますように、心よりお祈り申し上げます。 商品;艶消し蛇の目柄 漆黒に紅、...
もっと見る七五三のお祝いに和日傘を持って笑顔のあおいちゃん。 初節句に姫和傘にお名前を入れてお納めしてからもう三年ですね。 先日、店舗に来ていただいた時はしっかりとしたご挨拶と可愛い笑顔に嬉しくなりました。 幸多かれと心を込めて和傘を娘に贈られるお母様のお喜びを私たちも分けていただきました。
もっと見る新成人の皆様、ご成人おめでとうございます。皆様の今後の飛躍を心よりお祈り申し上げます。 今回ご紹介させて頂く和傘は、2022年にご成人になられたお客様からご注文頂きましたオーダーメイドの和傘です。投稿写真をぜひご覧下さい。 『娘の人生の節目の大切な日に、辻倉様の多様量産できない特別な1品を使わせて頂けました事、心より感謝申し上げます。そして、こ...
もっと見る辻倉の和傘は、職人が部品一つ一つ細部に渡るまで心を込めて作り上げます。その和傘へ筆入れ職人が手描きで描いていきます。好みの傘に桜吹雪、成人式では、振袖の模様と同じ柄を描き、大衆演劇役者様へのプレゼントで大きくお名前やロゴ入れ、大澤誉志幸様へのプレゼントなどと辻倉にしかできない繊細な手描きをしております。お客様から、記念日や、プレゼントに注文して本当に良かった...
もっと見る
ご使用例 #112 海の京都博 「天の橋立まち灯りぶらり散策」京都府宮津市、天橋立文珠繁栄会主催のイベントでご使用いただきました。2015年、2016年「和の傘アカリ」という題目で和傘を灯りとして天橋立の街を彩りました。 ...
もっと見る
ご使用例 #154 京都駅ディスプレイとして 京都駅に到着されたお客様をお迎えする駅の出入り口のディスプレイとして、京都の和傘を飾られました。 商品;姫和傘 赤 文字色;白色 書体;江戸勘亭流 手書きしるし入れ;手書きで文字や家紋、ロゴをお入れします。 詳細はこちらから ...
もっと見る
ご使用例 #115 インテリアとして 日本文化が大好きな海外のお客様より、ご自宅のディスプレイ写真をお送り頂きました。 日本の和傘が海外の方の感性により、美しさを表現される姿をご覧ください。 ホテルや旅館のディスプレイに和傘を添えて・・・如何でしょうか? 商品 : 軒もよう ...
もっと見る
ご使用例 #118 フランクミュラーエキシビジョン フランクミュラーのビザン数字を描いた和紙で和傘を創り上げる機会をいただき、和と洋の絶妙なコラボレーションにより、見事な逸品となりました。 エキシビジョン会場においてオブジェとして配置された和傘はフランクミュラーの時計とともに、会場を華やかに彩り、現在のデザインと日本の伝統文化の融合に深い感銘を受...
もっと見る
ご使用例 #150 初節句の御祝いに 初節句の御祝いに姫和傘にお名前をお入れして、 お雛様の横に添えていただきました。 末永く、末広がりの幸せを願う、親御さんの思いがこもった記念の品になりました。 商品:姫和傘 文字色:黒 書体:行書体 手書きしるし入れ:手書きで文字や家紋、ロゴをお入れします。 詳細はこちらから ...
もっと見る同志社中学校生徒会様より、青森県風間浦中学校様との交流30周年記念した贈答品のご注文をいただきました。今回は生徒の皆さんがデザインした絵を和傘に手描きで筆入れさせていただき、唯一無二のオリジナルの和傘に仕上げ生徒の皆さんにとっても製作の職人にとっても大変有意義な経験をさせていただきました。
もっと見る
ご使用例 #053 えんむすび 和傘のご決定は蛇の目傘の名前でした。 縁起の良い名前と真っ白な蛇の目傘は結婚式にピッタリです。 花々が咲き誇る春の結婚式、お二人の思い出と共に、和傘も歴史を重ねていきます。 商品 : 特選 紅おき(えんむすび) 文字色 : 黒色 字体 : 楷書体 手書きしるし入れ:手書きで文字や家紋、ロゴをお入れしま...
もっと見る
ご使用例 #157 お迎え、お見送り傘として お出迎え、お見送りの傘としてご注文頂きました。 益々のご繁盛を心からお祈り申し上げます。 和傘をご選択頂き、ロゴをLINEやメールでお送りください。 職人が手描きでご要望にお応え致します。 商品:上番傘軒奴赤 文字色:黒色 書体:ロゴ 手書きしるし入れ:手書きで文字や家紋、ロゴをお入れします。 詳細は...
もっと見る
ご使用例 #087 手書き千社札 オリジナルの千社札をご持参下さり、手書きで描きました。 粋なお客様の雰囲気をそのまま表した和傘となりました。 この和傘を差して、颯爽と歩かれる姿を想像します。 商品 : 極上番傘 軒白 手書きしるし入れ:手書きで文字や家紋、ロゴをお入れします。 詳細はこちらから ...
もっと見る
ご使用例 #059 ご住職ご結婚記念日のお祝い ご住職のご結婚記念品として和傘をご依頼頂きました。 御祝いの宴で使う和傘をご夫婦のお名前入りで作成しました。 様々なお祝いの場面でご使用いただけます。 商品;京紅 文字;江戸勘亭流 色;白色 手書きしるし入れ;手書きで文字や家紋をお書きします。 お申込み受付はこちらから ...
もっと見る月奴は古来より高い美意識を持つ人々に好まれ持たれていた伝統的な模様の和傘です。1 本の和傘を月夜に見立てたその姿は、色の明暗の美しさが際立ちます。新しい「特選月奴」は暗闇に浮かぶ月を色とりどりの和紙で華やかに表現しました。老若男女問わず持っていただける一品となっております。 是非、お気に入りの色を探してみてください。 ...
もっと見る
ご使用例 #068 Relaxation そわか 日蓮宗『立正閣』の尼僧侶様が書かれた文字を和傘へお入れしました。 手書きで再現できる限り、お客様のオリジナル文字も和傘へお入れできます。 記念品やお祝いの御品物に如何でしょうか? 商品 :辻倉オリジナルブランド 番傘「極み」緋色 文字色:白色 書体 :オリジナル文字 手書きしるし入れ;手書きで文字...
もっと見る
ご使用例 #144 お店のロゴ お店のロゴを和傘に入れてみたかったとの想いを持ってご依頼頂きました。 お店で和傘を選び、文字の色もイメージ画像を何パターンかご覧頂き、ごゆっくりご決定頂きました。 大変ご満足頂いているご様子をSNSにご投稿頂きました。 商品;蛇の目傘 京玄(黒色) 文字色;金色 手書きしるし入れ;手書きで文字や家紋、ロゴをお入れし...
もっと見る
ご使用例 #054 お二人の想い 何度か辻倉に足を運んで下さり、ご決定頂いた和傘。 お二人の門出をお祝いする和傘を文字の位置や大きさ等やり取りを重ねて完成させることができました。 様々な方々の幸せの瞬間に関わることができて、とても幸せです。 商品 : 蛇の目 本紫 文字色 : 白色 字体 : 楷書体 手書きしるし入れ:手書きで文字や...
もっと見る京都でモノづくり(半導体が有名です)をしておられる企業『ローム株式会社』様が 「想い」をコンセプトとされたFacebookページがあります。その中の企画のひとつとして、同じ京都でモノづくりに励まれる作家や学生・団体を取材しその方の想いにフォーカスをあてた記事を投稿されておられます。この度『京都和傘屋 辻倉』がそちらの取材を受けさせていただきました。日本の和傘を一人でも多くの方に興味をもって頂...
もっと見る
ご使用例 #164 お迎え傘として 開店時にご注文頂いて、この度3周年記念でもご注文を頂きました。 和傘はお祝いの御品物として最適品となります。 お客様をお迎えする傘としてご愛用いただいています。 ご依頼者様:日本酒と魚のお店 吉乃助 商品;極み蛇の目柄 緋色 手書き;ロゴ 手書きしるし入れ;手書きで文字や家紋、ロゴをお入れします。 詳細はこちら...
もっと見る