商品について
『縁-えん-』
1本の和傘が出来上がるまでには、骨組みとなる骨を作る、骨をつなぐ轆轤(ろくろ)とよばれる部品を作る、和紙を漉く、様々職人がいます。そして辻倉の職人が1本の和傘に仕立てます。
人と人とのご縁があって和傘ができ、そのご縁をさらにお客様へ、そして次代へと繋げていく。「繋げていく」その意味を込めて、辻倉の和日傘を『縁』-えん-と名付けました。『縁』より世界中のみなさまとご縁がひろがるように日々和傘製作に精進を重ねて参ります。
【七宝花紋-しっぽうかもん-】
花菱は四弁の唐花を菱状に置いた昔からある文様です。
【型染-かたぞめ-】
日本における多彩な染色技法の中でも古い伝統を持ち、豊かな文様表現と日本人特有の繊細な手技が集約された技法です。色を染めない部分には防染のための糊を引いてから、ひと色ひと色違う型で色をさしていきます。最終工程の水の中で糊が和紙から浮き上がる瞬間にやっと図柄が明確になります。
※雨天ではご使用いただけませんのでご注意ください。
仕様:日傘、装飾
素材:型染め和紙
色:赤系、七宝花紋
骨:染竹 36本
柄(中棒):木
持ち手部分:本籐巻き
ハジキ(止具):金属製
全長:約80cm
直径:約76cm
色別:赤系
レビュー
レビューはまだありません。