〜梅雨〜

新緑の季節を過ぎ、京都も梅雨入り間近になってきました。田んぼに水が引かれ、日が暮れるとカエルの鳴き声も聞こえてきます。 日本では6月~7月に雨がたくさん降ります。梅雨という漢字は諸説ありますが、木々に露がつくことから「梅 […]

〜京紅〜

辻倉の蛇の目傘『京紅』は京都の舞妓さん芸妓さんにお使い頂いている優美な和傘です。 雨傘としてだけではなく、撮影やディスプレイ、記念品としてなど、様々な用途にお使い頂けます。 掲載している写真の一部は京紅に使用している和紙 […]

〜和日傘の季節〜

春の訪れと共に日差しも強くなり、紫外線や熱中症対策としても日傘の需要が増しています。和日傘に使用している和紙には、一説に「木の皮を使った繊維からできていることから、和紙の内部で光線の乱反射が起こり、透過する光線が少なくな […]

〜職人の手仕事〜

和傘製作工程「胴張り」と言う作業をしています。 今回は『月奴(つきやっこ)』という満月と三日月を表現した伝統的な模様の和傘を製作しています。 まずは三日月部分を張り、そのあと満月部分を張っていく非常に高度な技術であり他に […]

~春色の和傘~

暖かい風と春の香りに誘われ、お出かけしたい季節になってきました。 京都は、朝晩冷え込む日もありますが 日中穏やかな日差しがとても心地よく、桜舞い散る季節がもうそこまで来ています。街中では、着物姿のすてきなカップルを多く見 […]

〜雨傘の防水加工〜

和傘にはさまざまな種類があり、中でも雨傘は雨粒を撥水させるために、和紙に油を塗って防水加工をしています。和傘の骨組みに和紙を張った後に油をまんべんなく塗り、油が乾くまで数日間天日干しをします。手間暇がかかりますが、皆様に […]