哲学の道-花筏-

桜色に染まる京都。和傘の撮影に「哲学の道」を訪れました。
日本の道100選に選ばれている「哲学の道」は銀閣寺から永観堂付近までの琵琶湖疎水分水線沿いに整備された散策路です。
哲学者である西田幾太郎が好んで散策し、思索を巡らしたことから「哲学の道」と言われるようになったそうです。
哲学の道の桜は、近くに住んでいた日本画家橋本関雪が1921年(大正12年)画家として大成したことの報恩を考え、妻と相談して、京都市に300本の桜の苗を寄付したことが始まりと言われています。
その後、手入れされ植え替えられながら、現在では400本以上の桜並木になり「関雪桜」と呼ばれています。

疎水沿いの両側に咲き誇る満開の桜。
長く続く桜のトンネルを見上げて歩く哲学の道。
はらはらと舞う桜の花びらを追いかけて目を移すと、
疏水一面に花びらが浮き、流れていきます。
そこは桜色に染まる見事な花筏。

青い空に桜色、そして和傘。
春のひと時、優しい風が流れていました。

蛇の目傘 特選月奴「月の都」¥63,800
蛇の目傘 軒色変わり 花紫に若草 ¥42,900
辻倉オリジナルブランド 蛇の目傘 極み 木ハジキ 藍色 ¥66,000

哲学の道 花筏と和傘
極み/蛇の目傘/藍
哲学の道 花筏
蛇の目傘/軒色変わり/花紫に若草
蛇の目傘/特選月奴/月の都
哲学の道 花筏と和傘